2006年 |
前身となるElmarco Japan 株式会社を設立。チェコのエルマルコ社製のナノファイバー製造装置 ナノスパイダー NanospiderTMの日本での販売を開始。 |
 |
2009年 |
代表取締役に野本一夫が就任。社名をエルマルコ株式会社と改名。本社を神戸から東京へ移転。日本のほかにアジア各国での営業、カスタマーサポートの拠点となる。
日本で初のナノファイバー量産ラインを販売・設置。
中国・香港のGraham C社を販売代理店(現在はエルマルコの Strategic Partner)に指名し、中国市場の開拓を強化。 |
 |
2010年 |
上海万博に参加。チェコ共和国パビリオンで展示・講演。
Fitlex Asia 2010(デリー)に参加してインド市場の開拓を開始。現地のEarth Tekniks社を販売代理店に指名。 |
 |
2011年 |
インドで初のナノファイバー量産ラインを販売・設置。 |
 |
2012年 |
エルマルコが全世界で展開するナノファイバーに関する国際会議 N3Mのアジアで初の開催として「Nanofibers 2012」を東京工業大学と共催。
中国で初のナノファイバー量産ラインを販売・設置。 |
 |
2014年 |
在日チェコ商工会議所(CCCIJ)の創設企業の1社となり、初代の副会頭職に就任。
アジア市場開拓の戦略的モデルとして第2世代のナノスパイダー技術をエントリー機種に採用した NS LABの世界での1号機を東京ショールームに設置。 |
 |
2017年 |
エルマルコ株式会社を発展的に解消し、新たに KAZELFA株式会社を設立。エルマルコの Strategic Partner(戦略的パートナー)としてナノファイバー製造装置の日本での販売・カスタマーサポートとアジア主要国での販売促進を継承。
チェコ共和国のクラシック音楽の有名演奏家を招聘して日本での主催公演を開始。 |
 |
2019年 |
香港におけるエルマルコのナノファイバー製造装置の大口顧客各社への量産ラインの導入を契機に、アジア各国でナノファイバーに適したポリマーの選定や供給、効果的な基材の選定のためのテストなど顧客サイドでのレシピ研究・開発への支援を強化。 |
 |
|
|
|
|
|
|